ブログ

合同会社ノースフレンズ — 社名に込めた想いと未来への約束

合同会社ノースフレンズ — 社名に込めた想いと未来への約束

「ノースフレンズ」という社名には、私たちのルーツと未来への想いが込められています。

その原点は、私の祖父が経営していた「株式会社北友無線工業所」にあります。祖父は地域に根差し、人とのつながりを大切にしながら事業を展開していました。その背中を幼い頃から見てきた私は、いつか自分が会社を立ち上げるときには、祖父の想いを受け継ぎたいと考えていました。そして「北友」という言葉を英語に置き換えた「ノースフレンズ」を社名に選んだのです。

「ノース(North)」には二つの意味があります。一つは、私たちが暮らす北海道を象徴する「北」。もう一つは、古来より旅人や航海者が進むべき道を示してきた「北極星」のように、常に揺るがない指針を持ち続けたいという決意です。どんな時代の変化が訪れても、ぶれない軸を持ち、挑戦を続ける姿勢を大切にしています。

「フレンズ(Friends)」には、人とのつながりを何よりも重視する私たちの姿勢が込められています。お客様、選手、指導者、仲間、地域社会。関わるすべての人を「仲間=フレンズ」として捉え、共に歩み、共に成長する存在でありたいという想いです。

ノースフレンズは、野球に必要な技術・体づくり・栄養・休養を総合的にサポートする事業を展開しています。これは「仲間とともに未来を切り拓く」という社名に込めた精神を、具体的なサービスとして体現しているものです。

祖父から受け継いだ「北友」の志を現代に引き継ぎ、北海道から全国へ、そして未来へ。ノースフレンズは、野球を愛するすべての人が夢を追い続け、仲間とともに長く競技を楽しめる環境をつくることを使命に、挑戦を続けていきます。

関連記事

  1. 野球が持つ本当の価値とは?

  2. 北海道から挑む、野球の未来

  3. ノースフレンズに込めた決意と歩み

  4. フィジカルベースボール誕生の背景

    フィジカルベースボール誕生の背景

  5. ノースフレンズが描く未来

  6. 情熱から始まったノースフレンズ設立ストーリー

最近の記事
カテゴリー
アーカイブ一覧
PAGE TOP